上越市立八千浦小学校 |
8月28日(木)第二学期始業式 NEW
2025.08.28

たくさんの子供たちと会えてとても嬉しくなりました。
校長から、「二学期もたくさんのかっこいい姿を披露し、自分も仲間も、学校も保護者の皆さんも地域の皆さんも、全てがしあわせになりましょう」と、話がありました。
そのために、校長先生や先生方と一緒に4つのことをがんばることを約束しました。『笑顔でいる』『胸を張る』『言葉のナイフは使わない』『感謝する』です。
二学期はたくさんの学校行事が予定されています。
行事をきっかけにさらなる成長することを期待しています。
8月28日(木)8、9月分学校給食献立表 NEW
2025.08.28

月に一度、上越市で収穫されたものや作られたもの、上越市の郷土食を取り上げる「ふるさと献立」を実施しています。
9月は16日(火)です。〈6年生の修学旅行の前日〉上越産の○○が給食に入ります。○○に入る言葉は何でしょう?
ヒント(1) 新潟県は○○の作付面積が日本一です。
ヒント(2) 上越野菜に認定されています。「越の丸〇〇」
ヒント(3) 2年生が生活科の学習で○○を育てました。
この食べ物は、輪切りにして、ステーキのように焼き、めんつゆや焼き肉のたれで食べる食べ方がおすすめと生産者の方が話されていました。作ってみたらなすがトロッとしてとてもおいしかったです。
7月30日(水)5学年だより「つばさ」 NEW
2025.07.30

学級懇談会でお話しした通り、学習や運動など頑張っているところもある反面、集中力が続かなかったり時間を見て行動できなかったりするなどの課題もありました。2学期も引き続き指導に力を入れて参りますので、今後もご理解とご協力よろしくお願いします。
明日(7月25日)から夏休みです。ぜひ、この時期にしかできない経験をたくさんしてほしいと思います。また、2学期の学習に向けて、これまでの学習の復習も大切です。計画的に宿題に取り組みましょう。よく遊び、よく学ぶ夏休みにしてください。
7月30日(水)6学年だより「あおぞら」 NEW
2025.07.30

この1学期、保護者の皆様からは、いつも温かく子どもたちを見守っていただきました。また、たくさんの御協力をいただき、ありがとうございました。
明日(7月25日)から、長い夏休みが始まります。普段なかなか経験できないことにチャレンジするよい機会です。是非、安全に気を付けながら、楽しく充実した夏休みを過ごしてください。2学期の始業式に、さらに成長した子どもたちに会えることを楽しみにしています!
7月29日(火)3学年だより「かがやき」 NEW
2025.07.29

保護者の皆様には、1学期間、学習活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
長い夏休みは、家族や地域とふれ合い、普段なかなか体験できないことにチャレンジできるよい機会です。健康と安全に気を付けながら、楽しく充実した夏休みを過ごしてください。
8月28日の始業日には、全員そろって元気に会えることを楽しみにしています。2学期の成長も楽しみです。
夏休み中も、交通事故、熱中症、水難事故等に気を付けて、子どもたちが安全で有意義に過ごせますよう、よろしくお願いします。
7月29日(火)4学年だより「からふる」 NEW
2025.07.29

始業式の日からもう4カ月。毎日、元気あふれる27人にたくさんのパワーをもらい、賑やかに過ごせたことを嬉しく思います。
保護者の皆様、子どもたちの活動や学習を支えてくださり、ありがとうございました。
さて、明日(7月25日)から夏休みです。安全に気を付けながら、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
8月28日(木)の始業日に、みんな元気に会えることを楽しみにしています。