学校便り__

10月6日(月)3年生:総合「八千浦かがやき探検隊~INPEX~」

見たい!知りたい!伝えたい!



 先週のとうふ工場見学から引き続き、今回はINPEXの見学に行きました。

 一学期の火力発電所の見学の時にも、大きなタンクをバスの中から見ましたが、今度は施設の中まで入れていただきました。

 「INPEXは何してる?何してる?何してる?」とCMでもよく見かけるようになりましたが、「天然ガスを探して、掘って、ためて、作って、送っている会社」だそうです。



 世界各地にある天然ガスを、宇宙から、空から、地面から、海から探し出す様子や、どうやって掘って運んでくるか、スライドやプロジェクションマッピングで分かりやすく説明していただきました。

 オーストラリアからは液体ガスにして大きな船で運び、長岡からは天然ガスのまま、パイプラインで運ばれてくるそうです。マイナス162?の液体ガスを海水で温めて、もとのガスに戻すことを聞いて、子どもたちも驚いていました。



 24時間、365日、安全にガスが供給されるよう、パトロールや点検をしていることや、子どもたちやいろいろな人に仕事内容やガス供給のしくみをしってもらえることがうれしいと教えていただきました。

 「また見学に行きたい!」「将来はINPEXに勤めたい!」と大満足の見学でした。


2025年10月06日