学校便り__

9月16日(火)5年生:2学期がスタートしました



教育実習生の先生との授業風景です。みんな活発に話合いをしていました。

 2学期が始まって、1週間が経ちました。始業式の日はみんなが元気で、笑い話が絶えない5年教室でした。始業式の日、校長先生から「かっこいい姿が見られるのは、幸せの証」、「笑顔で過ごせるようになろう。失敗しても胸を張って過ごせば笑顔になれる」、「言葉のナイフ(ちくちく言葉)は使わない。日々いろいろな人に感謝する気持ちがあればそんな言葉も減っていく」と話がありました。その話を、自分のめあてに生かして2学期のめあてを立てました。これから自分のめあてに向かって頑張ってほしいです。

 次の日から本格的に学習も始まりました。今週から、チャイムと同時に学習を始める「チャイムスタート」を頑張っています。朝は登校時刻がバラバラなのでそろわない日もありますが、6限の最後までチャイム前に席について準備をして待つ子がとても多くなりました。その度に「時間通り!素晴らしい!」とほめています。学習に向かう姿も、真剣な表情だったり、苦手な教科にもなんとか挑戦しようとしたりしています。とても順調なスタートが切れている、つばさ学年のよい姿が見られてとても嬉しいです。これからも続くよう声掛けをしていきたいと思います。






2025年09月16日