学校便り__

9月18日(水)3年生:総合「火力発電所の見学」



巨大なタービン

 9月17日(火)に東北電力の火力発電所の見学に行きました。

 電気をつくり方や各家庭や工場への送電の仕組みなど、映像等を使いながら丁寧にお話をしていただきました。

 コンセントやスイッチによって、いつでも簡単に使える電気も、たくさんの工程や人の手によって使えるようになっているのですね。

 当たり前と思っていることの裏側で働く人の大変さとありがたさとともに、ためになる面白さがありました。電気を大切に使いましょう。



世界トップクラスの効率性の高さ

 火力発電所の方は、3年生にも分かりやすく説明してくださいました。

 八千浦地区のどこからも見える大きな煙突の下に、こんなにすごい施設があったのですね。



メンテナンスは人の力

 タービンのメンテナンスの仕方を体験させていただきました。

 タービンの不具合を、技師の耳で確認しているそうです。最新式のタービンでも、アナログで確認しているのですね。すばらしい職人技です。


2024年09月18日