学校便り__

6月21日(金)4年生:保健体育「思春期の体の変化」



養護教諭と一緒に学習

 プール開きの前に、養護教諭と思春期の意味や、男女の体の変化について学習をしました。

 授業の前に「それぞれの体の変化を知ることは、お互いを大切にするために必要なこと」と伝えると、みんな真剣に学んでいました。

 男女の性差について、正しい知識を伝えることは子供たちの不安を少なくするためにも、大切なことだと感じました。体の成長や性差についてご心配なことがありましたら、ご相談ください。



モニターを見ながら説明を聞く

【授業の振り返りを紹介します】

〇女子と男子の変わり方は見た目だけでなく体の中も成長していることが分かりました。
〇体の変化は個人差があると分かった。(中略)体の変化の言葉を、たくさん知った。
〇おなかの下の方で何がおきているのか、どれくらい大切なのかと
言う事がはっきり分かった。(中略)一人一人にある個人差という
ものがあって、それをバカにするのではなくみんな個人差があるからいいんだと初めて分かった。
〇女子と男子で体つきがかわるということが分かった。脳が命令していろいろ体がかわっていくことが分かった。



プール最高!

プールさいこうー!
 お待ちかねの水泳授業が始まりました。プール開き当日は、風もおだやかな夏日でした。

 約束を確認し、冷たいシャワーを浴び、いよいよ入水!水しぶきをあげながら、笑顔と歓声が鳴りやみませんでした。
 
 それぞれの泳力に応じてレベルアップを目指していきたいと思います。


2024年06月21日