 心肺蘇生の訓練:職員室にて
5月15日(水)の15:45から職員研修として、救急救命法を研修しました。学校は、大切な子供たちの命を預かっています。危機管理の一つとして、定期に様々な救急救命法を学び、教育活動を想定したシュミレーション訓練も行っています。
水泳学習をはじめとして屋外での活動も多くなることから、心肺蘇生法とAEDの使い方を研修しました。
また、食物アレルギーによるアナフィラキシーショック症状への対応、のどに異物が詰まった時の背部叩打法と腹部突き上げ法も研修しました。
定期に実施します。
|