学校便り__

4月22日(月)5年生:家庭科「お茶をいれよう」



説明を聞く5年生

 6時間目の家庭科は、お茶をいれる練習です。
 今日は、茶葉を使わずに、ガスコンロでのお湯の沸かし方、お茶の適切な量の計り方、急須の使い方などを練習しました。

 5年生から始まる家庭科に、みんなワクワクしています。



計量カップで水の量を計る

 計量カップを使い、水の量を計っています。
 一人分の量を班の人数分に計算し、やかんに入れます。

 急須のないご家庭もあるかもしれませんね。



沸いたお湯を急須へ

 やかんで沸かしたお湯を急須に注ぎます。

 その後、急須から各自の湯飲みにお湯を注ぎ入れました。

 みんな、結構なお点前でした。

 やけどもなく、練習ができたようです。
 次回は、お茶の葉を計量し、お茶を点てます。


2024年04月22日