5年生の活動・お便り__
30日(火)は、校外学習でした。場所は、東北電力火力発電所です。発電の仕組みを学んだり、施設の中を見学させていただいたりしました。
発電所の中では、ロボットが点検を行っているそうです。これが24時間発電の一助となっています。
この写真は、電気を発電している発電機とタービンの写真です。実物はとても大きくてびっくりしました。約80万戸の電力をまかなえるそうですよ! 5年生の理科で学んだ「電磁石」や「コイル」などの言葉が何回も登場して、勉強と生活のかかわりを感じる機会となりました。