4年生の活動・お便り__
社会、総合の学習で上越市環境科学センターの方からゴミ分別についてお話を聞きました。子ども達は、まず1日に出るゴミの量や処理費用に驚きました。更に、ゴミの最終処分地である埋立地がいっぱいになってしまうであろう期間の短さ、資源(石油等)が限りあることを知り、リサイクルや分別の大切さを実感していました。最後にお話しいただいた「『捨てればゴミ』『分ければ資源』もったいない気持ちを大切に」の合言葉を決意をもってみんなで声に出して読んでいました。
分別クイズも行いました。「分別にはこんなに種類があるの?」「これ何ごみ?」「え!この分別じゃないの!」と体験を元に楽しみながら学びました。